お知らせ

募集中の真宗本廟奉仕(奉仕団)

2/22更新

「宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年・立教開宗八百年 慶讃法要」慶讃法要奉仕団・讃仰奉仕団 参加者募集

 2023年に「宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年・立教開宗八百年慶讃法要」を厳修いたします。

 つきましては、法要期間及び讃仰期間において「真宗本廟奉仕団」を募集いたします。

 全国の御同行の方々と親鸞聖人の御誕生を慶び、お念仏の教えをいただき直すかけがえのない大切な時を同朋会館で過ごしてみませんか。

 なお、讃仰期間中の讃仰奉仕団は宗祖親鸞聖人のゆかりの御旧跡を訪ね、修学の日々を送られた歩みをたどります。

 ぜひ、ご家族、お友達など有縁の方をお誘い合わせのうえご参加ください。

 

受入期間(日程)

 宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年・立教開宗八百年 慶讃法要奉仕団

  【第一期法要期間中<2023年3月25日(土)~4月8日(土)>】

    ①3月25日(土)~27日(月)  ②3月28日(火)~30日(木)

    ③4月1日(土)~3日(月)   ④4月6日(木)~8日(土)

 

  【第二期法要期間中<2023年4月15日(土)~29日(土)>】

    ⑤4月15日(土)~17日(月)  ⑥4月18日(火)~20日(木)

    ⑦4月21日(金)~23日(日)  ⑧4月24日(月)~26日(水)

    ⑨4月27日(木)~29日(土)

 宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年・立教開宗八百年 讃仰奉仕団

  【讃仰期間中<2023年4月9日(日)~14日(金)>】

    ①4月9日(日)~11日(火)   ②4月12日(水)~14日(金)

 

定  員

 各日程 :120名 (⑤4月15日~17日:60名)

 

申込受付期間

 2022年4月4日(月)午前9時~14日(木)午後5時

  ※定員に達しなかった場合は引き続き募集いたします。また、定員を超えた場合は4月15日(金)に抽選を行い、

   後日電話でのご連絡に加え、メールまたは郵送で受付可否を通知いたします。

 

申込方法

 後日、改めて当ホームページにてお知らせいたします。

 

詳 細

 詳細は『慶讃法要奉仕団・讃仰奉仕団 ご案内パンフレット(コチラ)』をご確認ください。

 

【お問い合わせ】
  真宗大谷派宗務所(東本願寺) 研修部
   〒600-8308 京都府京都市下京区新シ町121(東本願寺境内南側)
   TEL:075-371-9185(午前9時から午後5時まで)

 

1/25更新

真宗本廟中学生・高校生奉仕団  参加者募集

昨年、一昨年は新型コロナウイルス感染症の感染拡大により中止としました「真宗本廟中学生・高校生奉仕団」ですが、今年は3月の春休み期間中に開催いたします。

つきましては、ぜひ、お友だちや兄弟姉妹を誘ってご参加ください。

この奉仕団は、全国の中学生・高校生が、東本願寺に集まって、学校では学べないことや、学校では出あえない仲間との話し合いや体験学習をとおして、自分自身を見つめなおすつどいです。

きっと学校や家では経験のできない、貴重で素敵な3日間になるはずです。

新型コロナウイルス感染症の影響で出あいやふれあいが少なくなっている今、ぜひみなさんのご参加をお待ちしています!

なお、「緊急事態宣言」の発出など、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により、開催形態の変更や急遽開催を中止させていただく場合がありますので、予めご了承ください。

 

≪募集内容≫

開催期間 2022年3月27日(日)から29日(火)まで ※2泊3日のみ

場  所 真宗本廟(東本願寺) 同朋会館

講  師 太田 宣承さん(仙台教区・碧祥寺 住職)

対  象 中学1年生から高校3年生まで(3月に小学校・高校を卒業する方を含む)

定  員 45名

申込締切 2022年2月25日(金)まで

参 加 費 ①中学生:9,000円/高校生:13,500円

     ②米2kg(1升4合)または米代1,300円

帰 敬 式 礼金5,000円(希望者のみ)

申込方法 ①ページ下部のQRコードもしくはURLを読み込み、事前予約をしてください。

      (※お電話またはHPからも事前予約していただけます。)

     ②事前予約受付後に申込書をお送りしますので、必要事項をご記入の上、研修部へご提出ください。

 

【お問い合わせ】 真宗大谷派宗務所 研修部

〒600-8308 京都府京都市下京区新シ町121(東本願寺境内南側)

TEL:075-371-9185(午前9時から午後5時まで)

FAX:075-371-9201 E-mail:dobokaikan@higashihonganji.or.jp

申し込みQR ⇒  申し込みURL ⇒ https://forms.office.com/r/8XyW0MPKuy

開催要項チラシ ⇒ コチラ

 

 

7/9更新

『東本願寺で話して過ごす親鸞講座』開催期日の変更

既報のとおり、2020年7月から8月までの期間、じぃん生活(真宗本廟奉仕)の受け入れを停止させていただいたことに伴い、『東本願寺話して過ごす親鸞講座 特別編 終活講座』を中止とさせていただきましたが、開催を要望されるお声をいただいたことを真摯に受け止め、開催期日を変更し、振替開催といたします。

つきましては、下記のとおり『東本願寺話して過ごす親鸞講座』の開催期日を一部変更いたしますので、参加をご予定いただいた皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、事情ご賢察のうえ、何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

【振替日程】

 2021年6月12日(土)~13日(日)⇒ 『 東本願寺話して過ごす親鸞講座 【特別編】終活講座 』として開催

※詳しくは、チラシ(コチラ)をご覧ください。

 

6/17更新

東本願寺話して過ごす親鸞講座 参加者募集

「京都のお寺で 見る 聞く 感じる 」をコンセプトに『東本願寺話して過ごす親鸞講座』を毎月開催いたします。

お寺や親鸞聖人の教えにはじめてふれてみようと思われる方などを対象にした講座です。

東本願寺(同朋会館・研修道場)で生活体験をしながら、「人間を生きる」ことについて考え、語り合いませんか?

みなさまのご応募お待ちしております。

※詳しくは、下部のチラシをご覧ください。

※食物アレルギーを申告される場合、別紙を必ず提出ください。

【チラシ(募集要項)】⇒ コチラ

【チラシ(申込用紙)】⇒ コチラ

【食物アレルギー対応シート ⇒ コチラ

記事一覧へ

ページの先頭へ戻る