お知らせ

★2025年子ども奉仕団感想文を紹介します♪

7月に開催した子ども奉仕団。参加した子どもたちが同朋会館で過ごした2泊3日の感想を残してくれました。心あたたまる絵と一緒にご紹介します!

 

ききょうしきで、二つ目の名前をもらってうれしかった。あまりきんちょうしなかった。しんちゃんの話をきいて、自分は大事だとわかった。くらべたりするたとえがすごかった。奉仕団で新しい友達ができたり、たくさん学べた。いとこと楽しめてよかった。(1班 ゆきの)

 

私がこの三日間ですごく楽しかったのは二日目の夜のつどいです。なぜならおばけが個性あふれていておもしろかったからです。特に黒おばけがおもしろかったです。
その後、巻き物を見つけるのも楽しかったです。見つけた時はとてもうれしかったです。次に、カード見つけが楽しかったです。いろんなむずかしい所にあって、見つけるのが大変でした。特に、ロビーの黒い柱のうらがむずかしかったです。意外な場所にあっておどろきました。さいごは部屋でみんなでへやであそんだことです。やっぱりみんなでへやであそぶのが一番たのしかったです。ふうせんに顔をかいてあそんだり、ダンボールでカードを作ったり、ベッドを作って、ねころがったりしました。すっごく楽しかったので、また来年も来ます!班担の人たちも最高でした!(2班 あおい)

 

わたしがいんしょうにのこったのは二つあります。一つ目は夜のつどいです。夜だったのでスリルもあったし、宝さがしだったので楽しかったです。おばけ(中は人)がたくさんしておもしろかったです。二つ目はしんちゃんの話です。なぞなぞもあっておもしろかったし、人と比べるのはいけないことが分かりました。友だちもできたので、来年も子ども奉仕団に行きたいです。(2班 ゆづき)

 

きたときは、みんなどんなかんじだろうと思っていて、ワクワク、ドキドキでした。でも、30分くらいたったら、みんななかよくなっていました。さいごのよるは、おかしパーティーをして、1~4班の女の子で女子会をしました。いろんな人とであえてとってもうれし、たのしかったです。(3班 ゆま)

 

わたしは、自分の名前にどんな「願い」や「働き」や「力」があるのか、知りたくなりました。「みんな同じ」というのはしおりにものっていた、命の重さは「みんな同じ」なのかなと思いました。来年もしんちゃんのお話を聞くのが楽しみです。(3班 わか)

記事一覧へ

ページの先頭へ戻る